★湯めぐらんすのあしあと No.41〜★
このページでは第41回開催から先の足跡を紹介します。今後は、第49回までの期間「今まで宿泊利用した温泉地を再検証して良さを見直す旅」にこだわって実施することにしました。第1弾は第12回で宿泊した下風呂温泉、第2弾は第16回で利用した肘折温泉を見直します。 第3弾は、人数が少なかったため「津軽平野を舞台にすごろく」をAgainしました。企画の中で「こけしの絵付け」という「こけしの名産地を巡った湯めぐらんす」のAgain企画も盛り込みました。
温泉だけでなく地域の良さ、名所、特産品なども掘り起こし、使えるデータとして発信していきたいと考えています。
2018/1/27
第44回 湯めぐらんすin道南Again R5/1/8〜9
参加者 男6名 女1名 計 7名 1泊朝食付き 3,500円(税込み)
宿泊先 湯の川温泉「ホテルテトラ湯の川温泉」
北海道函館市湯川町3丁目12−11 電話 0138-59-4126旅の行程
1/ 8 大間港集合→函館空港経由→西桔梗温泉→鹿部温泉→恵山温泉→湯の川温泉泊
1/ 9 湯の川温泉発→知内温泉→上ノ国湯ノ岱温泉→新函館北斗駅・函館空港経由→大間港解散
![]()
第43回 湯めぐらんすin津軽deすごろくAgain R2/1/18〜19
参加者 男3名 女2名 計 5名 1泊素泊まり 5,200円(税込み)
宿泊先 福野田温泉「ふるさとセンター」
青森県板柳町大字福野田字元泉34-6 電話 0172-72-1500旅の行程
1/18 下田駅集合→七戸・浅虫・浪岡・五所川原・つがる・鯵ヶ沢・鶴田→板柳の宿着
→さいころで夕食会場決め→福野田温泉ふるさとセンターコテージ泊1/19 板柳コテージ発→弘前・藤崎・田舎館・黒石経由→津軽こけし館着(こけし絵付け体験Again)
→さいころで帰り道を決め→浅虫経由で下田駅へ→解散すごろくの結果
使ったすごろくベース(2020年1月現在)公開
湯めぐらんすで実際に使ったすごろくのベースです。すごろくとして利用するのではなく、旅のグルメガイドなどとして利用することもできます。どの店も甲乙つけがたいすばらしい名店ばかりです。ぜひ、資料を参考にしてご自身で津軽平野を満喫してみませんか?
すごろく「行きバージョン」PDF版 下田駅 → ふるさとセンターコテージ
すごろく「帰りバージョン」PDF版 ふるさとセンターコテージ → 下田駅
マスに載っている店舗の情報(2020年1月現在の情報)PDF版 <準備中>
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
第42回 湯めぐらんすin肘折AGAIN R1/7/13〜14
参加者 男9名 女2名 計 11名 1泊朝食付き 7,000円(税抜き)
宿泊先 肘折温泉「三春屋」
山形県最上郡大蔵村南山497 電話 0233-76-2036肘折温泉「西本屋」
山形県最上郡大蔵村南山552 電話 0233-73-2316肘折温泉「玉乃屋」
山形県最上郡大蔵村南山466 電話 0233-76-2215旅の行程
7/13 肘折温泉いで湯館集合→肘折温泉終日自由行動→宿にて夕食
→カフェバス停で宴会・夜市に参加→肘折温泉泊7/14 肘折温泉朝市→宿にて朝食→肘折温泉開湯祭→大石田蕎麦後解散→羽根沢温泉寄り道
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
第41回 湯めぐらんすin下風呂AGAIN H31/1/26〜27
参加者 男6名 女2名 計8名 1泊朝食付き 7,000円(税込み)
宿泊先 下風呂温泉「つぼた旅館」
青森県下北郡風間浦村下風呂字家の尻11 電話 0175-34-2456旅の行程
1/26 小川原湖集合→薬研温泉→ばんやめしで昼食→下風呂温泉→下風呂温泉泊
1/27 下風呂温泉発→ボンサーブ→ラーショ天間林店昼食→七戸解散
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()